要介護者のケアを目的とした福祉施設が介護施設です。このことから、そこで働く人の多くは介護関係の資格を持っています。介護の仕事に必須とされている介護職員初任者研修は特に有名であり、この資格を持っていなければ正社員として雇用されないケースも少なくありません。
資格を持つのは介護に必要な知識や技能を習得したことを意味しているので、雇用する側も責任のある仕事を任せることができるのです。具体的には介護が必要な人の体に触れる介助作業や在宅の要介護者を対象にした訪問介護などを行うことができます。他の業務を兼任する際にも介護職員初任者研修の取得が欠かせないので、介護施設で働くならまずは資格を取得する必要があると言えるでしょう。
介護施設で活躍する職種は介護関係ばかりではありません。介護と密接な関係にある医療や看護も介護施設では必須の職種です。医師や看護師と連携して初めて、介護が必要な人の健康管理を適切に行うことができると言えるでしょう。
また、歩行訓練などのリハビリを行う介護施設では理学療法士や作業療法士も活躍しています。公的な資格ではありませんが、精神カウンセラーなどメンタルケアの専門家が活躍する介護施設も少なくありません。
住み慣れた自宅を離れて介護施設に居住する要介護者は本人も自覚しないうちに精神的な疲労を蓄積しています。心の疲れは体調不良を引き起こすこともあるため、心身両方のケアを充実させる意味でもカウンセラーの需要が増加しているのです。